WEB予約

婦人科

gynecology

  1. HOME
  2. 婦人科
  3. 子宮頸がん検診・子宮頸がんワクチン

Checkup子宮頸がん検診・子宮頸がんワクチン

子宮頸がん検診

子宮がんにはがんのできる場所によって2種類あります。子宮頸部にできる子宮頸がんと、子宮体部にできる子宮体がんがあります。

子宮がん検診とは、 女性特有のがんである子宮がんの早期発見を目的に行う検診です。子宮頸がんは、早期に発見すれば治癒率も高く、また子宮を温存できる可能性が十分にあります。

しかし、進行すると再発率や死亡率が高くなり、子宮全摘出や抗がん剤治療、放射線治療などの大がかりな治療が必要になるため、早期発見が極めて重要です。

子宮頸がん検診

当院は長久手市の指定医療機関です

  • 20歳以上で長久手市に住民票がある方は、2年に1回自己負担金2,000円で子宮がん検診が受けられます。
  • 長久手市から配布された無料クーポン券がある場合も使用できます。
  • 子宮頸がん検診と子宮体部検診を受診する場合は、自己負担金3,000円です。
  • 詳しくは、長久手市ホームページ:女性のがん検診をご覧ください。

長久手市の子宮頸がん個別検診

実施期間
8月~翌年2月末
予約方法
詳しくは、令和7年度 長久手市 子宮がん検診・乳がん検診のご案内をご覧ください。

令和7年度 長久手市 
子宮がん検診・乳がん検診
のご案内

検診実施日時(2025年8月)

月~金   9:00~11:00(来院順/WEB予約)
月火水金 16:00~18:00(来院順/WEB予約)
  9:00~11:00(来院順のみ)
日(月1〜2回)   9:00~11:00(WEB予約のみ)
検診
受付時間
9:00~
11:00
16:00~
18:00

◎…女性医師
☆…来院順のみ
▲…不定期、WEB予約のみ

次回の日曜検診日【完全予約制】

  • 8月24日(日)
  • 9月28日(日)

※10月以降の日程については、随時ホームページにてお知らせいたします。

当院では子宮頸がんの予防に力を入れています

当院では、HPVワクチンの接種はもちろんのこと、婦人科専門医による子宮頸がん検診、コルポスコピーによる精査、子宮頸部異形成の子宮頸部レーザー蒸散術まで対応しています。

検査から治療まで、当院のみで完結できるため、患者さまへの負担も軽減されます。

予防

子宮頸がん(HPV)
ワクチン接種

早期発見

子宮頸がん検診

精密検査

コルポスコピー
組織検査

治療

子宮頸部レーザー蒸散術
子宮頸部円錐切除術

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんワクチンは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防し、子宮頸がんの発症を防ぐために開発されました。

定期接種、キャッチアップ接種の方は必ず自治体の接種券をお持ちください。

子宮頸がんワクチン

接種可能なHPV(子宮頸がん)ワクチンの種類

シルガード9

ガーダシルの4つの型に加え、31/33/45/52/58の高リスク型も予防する9価のHPVワクチンです。

ガーダシル

サーバリックスの2つの型に加え、いぼやコンジローマの原因となる6/11型のの感染を予防する4価のHPVワクチンです。

サーバリックス

ヒトパピローマウイルス(HumanPapillomavirus:HPV)の16/18型の2つの型の感染を予防する2価のHPVワクチンです。

シルガード9・ガーダシル・サーバリックスの違い

ガーダシル、サーバリックスが子宮頸がんの60-70%を予防するのに対し、シルガード9は80-90%を予防できると報告されています。ただ100%予防はできませんので、子宮頸がん検診を受けていただくことが重要です。